"インプット→アウトプットが大切です"
色んな本や雑誌で
こう言われているけれど、
もねには
これだけだと圧倒的に
物足りない。
物足りないというか
ジワジワ脳に浸透していかない(笑)
もねのなにかを学ぶ工程は
"インプット→噛み砕き→アウトプット"
この"噛み砕き"てのが
かなり大切なのです!!!!
物事を知るだけじゃ
ただ知っただけに過ぎなくて、
その学びをじっくり見つめて
考えて、
自分はどう思うのか、とか
自分だったらどうするのか、とか
思考することで、
初めて自分の在り方が分かり、
自分の在り方が分かったからこそ、
アウトプットができるのではないかな〜
何かを知るって良いことだけど、
知識だけ増えていっても
あんまり意味がない気がする。
どれだけの量を知っているか、
よりも
どれだけ深く掘り下げているのか、
のほうが
価値があると思う!
なんでこんな話になったかというと、
最近きちんと噛み砕きが出来てないから
ムズムズしてるから!!!!
ああいやだ!!!
こんなムズムズ!
ちゃんと考えよ〜〜とか思って
Blogの時間を
考える時間にしようとしてみたけど、
なんかそれ、
あんまり意味なかった(笑)
そして、
やっぱBlogは毎日書こう、、、
毎日やらないと意味ないもんね!
そうです。
試行錯誤の毎日ですよん。
がんばろ!
0コメント