#もねぶ論【本当に学びたいことは、いつでもどこでも学べるよね?って話】


やっほー!もねです❤︎


昨日のブログの雑さやばかったのに、

いつも通り見てくれた人が結構いて、

ありがとう〜〜〜〜😂😂😂

そしてあんな内容ないもの見せてごめんよ〜><


何故か、

私のベストフレンドゆりりんとの

ラインも貼り付けてたし、

結構謎だよね

自分でも謎だよ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

(笑)





今日はカフェにこもって

作業を…❤︎


2016年もいろいろな人に

お世話になったなぁ〜〜😌💕

あああ〜はやく恩返ししたい人が

増えてゆくばかり〜〜〜〜


今はとにかく

少しずつでも力をつけて、

一歩一歩着実に

レベルアップしていけるようにしてこ〜!




(何故か寒いのにアイス飲む人)




___________________________


今日は久々(?)に

#もねぶ論を展開していきます!✊


テーマは、

【本当に学びたいことは、

いつでもどこでも学べるよね?って話】

です!(笑)




なんでこれについて書こうと

思ったかっていうと、


恋愛心理学をはじめとした

精神分析系の本を爆買いして、

絶賛ときめきが止まらない中なの

(笑)


だから、

”学ぶこと”に関して語りたくて😂w




自分の興味のあることを

学んでいる時間は、


モネ的には

面白くてたまらないから

勉強してるっていう感覚より、


遊んでる(?)っていうか

「知識を吸収してる💕たのぴい😍」

みたいな感覚なのね!



んで、

そんな私を見てお母さんに


「もねって学校の勉強は

あんまりしてなかったけど、


そうじゃない勉強は

大好きだよね〜〜〜」

って言われて。


(学校の勉強してなくてごめんよ

ままりん😂w)






もねはもともと、

オタク気質というか、

とことん調べ上げるのが

趣味なんだけど(笑)、



小さい頃から

犬が欲しいと思ったら

自分で犬について調べて、

図鑑を作ってみたり、


中学生のときは

栄養学や美容について、

肌構造についてまとめてたし、


高校に入ってからは、

メイクアップ一色生活。



そんな風にして、

今自分が一番やってて楽しいことを

常に極めてきたなぁって

ふと思い出したんだ〜









哲学、戦争平和、芸術、文学…


様々なものに興味があったけど、

大学に入ってからは

化粧心理学と、女性心理学の

論文をめっちゃ読んでたかも。


”メイクアップなんて

生きることには必要ないのに

なんでこんなに

みんな必死に化粧するの?”


”人が装うのは

やっぱり他人の目を意識して

生活しているからでしょ?

その自意識の向き方って

いったいどうなってるの?”



とか

分からないことだらけだったから、

自分のなかの答えを見つけるために

必死に読んでたなぁ😂


(いちおう今は

自分の中に答えがあるよん)




あとは風俗嬢とか

キャバクラ嬢、アイドル、等の

自分自身がそのまま商品として

消費されている女の子の心理にも

しぬほど興味があっって、


職業としての風俗嬢シリーズは

めっちゃ買って読んでた!笑






という流れを踏まえて、

見て欲しいものが✨(笑)





高3のとき、進学先を考えるために、

自分がどんなトピックに

興味があるのかをまとめていたノートを

この前見つけたの!!


これを書いたことすら

忘れていたんだけど、

見てびっくり😳






▽高校2年生

(人間むかつく、とか

書いてるあたりがやばいw)







▽高校3年生




あんまり興味関心ごとが

変わっていない!!!!



常に死ぬほど人の心理フェチ。

そして可愛いものフェチ。


でしかも、

感性を鋭くすることに

命かけたい、

みたいなかんじ(笑)




もねはずーーーっと、

心理、というものが

ものすごく好きだったから、

大学は心理学科も考えたんだけど、


哲学も、戦争平和についても、

化粧についても、文学についても、

芸術についても学びたくて。



で、受験生の夏くらいに、

「本当に興味のあることなら

どこにいたって自分で勉強するよな」

って気づいたんだ!!



それで結局、

一番独学が難しそうな

戦争の歴史を学ぶ学科を

選んだの!




だから、今は

大学では戦争についてやっているけれど、


でも一方、


今の女の子がときめくものを

追求したいって思って

リサーチしたり、


論文や本を読んで、

心理学について学んだり、


美術館に行って、

芸術を学んだり…。




そういう好きな”学び”も

しっかりできているんだよね✨




だから、要するに、

自分の本当に学びたいことだったら、

どこでも学ぶだろうし、

学べるんだなって思って!




本当に好きなこととか、

本当に興味のあることなら、

どこにいたって

自然と勉強するから

大丈夫!!






環境のせいにして、

”あの勉強が本当はしたいのにできない”

っていうのは違うと思うよ!



学ぶことは

いつだって自発的にするものだし、


ていうかモネ的には

わくわくが止まらなくなって、

時間がなくとも

本読んだり調べたりしちゃう、

というものだと思っている!!



周りの要因を言い訳に使うのは

だっさーーーーい🙈と思うので、

いつだって自分次第、ということを

忘れずに、


本当に好きなことを

死ぬほど極めていきましょ❤︎




先日ツイッターのDMで、

進路に迷っている女の子から

メッセージをいただいたので、

そのお返事も含めてのブロクでした💕





ていうか、思ったけど、

人の心理がが好き、というより


もねぶは

人の気持ちを知ることに

執着してるんだなって。



執着よ執着…。

(笑)


0コメント

  • 1000 / 1000