ひゃ〜〜〜
やっとブログ書けると思ったら
こんな時間😳
びっくりびっくりびっくり〜〜〜!!!
朝は激混みな
病院に頑張って乗り込み
お薬をゲットしてきました(笑)
今のモネは健康に燃えてるのw
ていうかまじで
健康体にならないと
色々なところに支障をきたすから
本気で体を強くしなきゃあかんです。😂
風邪ひいて入院とか
超絶タイムロスだから
健康を害する無理はだめだね😂
そのバランスが難しいのだ😂
_________________
今日は、
「やりたい仕事がわからない」
「やりたい仕事がない」
「やりたい仕事ができない」
というお話を
最近よく耳にするので、
それについて
もねぶの意見を書いていくね✨
まず、
やりたい仕事が分からないことについては
椅子に座って机を見つめながら
「なにがわたしはしたいんだ〜〜!」
って悩んでいるからだと思う!!
座っていても
やりたい仕事、なんて
分かるわけない!
(”自分に向いている仕事”も同じく)
「これが好き!」
「これがやりたい!」
「これが向いてる!」
というのは総じて、
色んなことを体験してみたから
分かるものじゃない??
お仕事診断チャートの結果を
眺めながら
うーんうーんうなりながら考えて、
「はっ!」と
やりたいことがひらめくことも
あるかもしれないけれど、
でもね、
お仕事の大半って
イメージと違うと思うの!
例えば、
なんとなくのイメージで
誰かとお付き合いしてみても、
付き合っていくうちに、
「うへ、こいつイメージと違うじゃん。
げ〜〜結構無理なタイプだわぁ〜」
とか
「なんか第一印象的に
嫌いな人種だったけど
話してみるといいやつじゃーん♡」
みたいなことってよくあるじゃん?(笑)
それとお仕事も同じで、
体験してみないことには
なんにも分からないよ😙✨
だから、
「やりたいこととか、
向いていることが分からない!」
っていう人は、
とにかくなんでも
応募してみれば良いと思う〜♡
椅子に座って、机を眺めて
悩んでいるなら、
そこにパソコンをもってきて
エントリーしてみよう〜〜💪💪
そのほうが
色々とスッキリしてくるはず!
次。
「やりたい仕事ができない」
について。
まず思うのが、
「やりたい仕事」をするだけの価値が
自分にはあるのかってこと。
お仕事は利益ががでて
成り立つものでしょ?
その利益を生み出す能力もないのに
「やりたいーやりたいー」って
言うは違うと思うな☺️
きちんと能力があるのなら、
その能力に目をつけてくれる
目利きさんは世の中に絶対いるはずだし、
その能力がが本当に
自分に備わっているのならば、
今いる能力の活かせない場所なんて
飛び出していると思うよ!!
その場合は
「これがやりたい仕事じゃない〜」とか
言う前に絶対行動するって!笑
だからまずは
きちんと自分のやるべきことを
とことん頑張って、
そのことにしっかりと
向き合うべきじゃない?💕
どうしてもやりたくない仕事なら
ぶーぶー文句言っていないで、
さっさと辞めて
違うことにことにトライしてみるのは
良いとも思うけれど、
でも、どこにいても
学べることってものすごくあるはずだし、
結局自分次第だなって!
もねは楽しいことというか、
自分の情熱がものすごく傾くことを
お仕事にするべきだと思ってるし、
それが素敵でプロフェッショナルな
お仕事の仕方だと思っているけれど、
でもその情熱の火を灯し続けるのは
常に自分の気持ちと行動次第だと思うの!
一時的な情熱って
多分わりと持ちやすい感情だけれど、
それをずーーーーっと維持するのは
並々ならぬ努力が必要!
「やりたい仕事ができない」
と言っているよりも、
やりたい仕事ができるように
能力を高めること。
そしてそのためには
目の前にあるものに、
ものすごく真剣になること。
この2つが大切だと思う😙💖
偉くなるって
想像以上に大変だよね!!(笑)
道のりは長いよ!!😂
でもとても楽しい道のりだ!!
もねぶもこんなこと
偉そうに書いているけれど
悩んだり行動したり
本読んでヒント得たりと、
必死になっているよ!笑
余裕なんてゼロ!!
だけど
お仕事に対して、
余裕かますのってかっこ悪いし、
もねには余裕ぶる余裕すらないから
必死でちょうど良いと思ってる☺️❤️笑
みんなでわくわくしながら
頑張って行こうじゃないか〜〜♡💪
0コメント