1031❤︎Girls

最近の女の子事情について思うことを

ちょっぴり書くね😊❤︎



【生態】


①発信するのが好き

(だって中学生くらいから

みんな当たり前に

ブログとかやってたから。

発信することが好きだし、

それは日常のルーティンでもある。)


②情報にはお金をかけない

(だってGoogle先生が

なんでも教えてくれるから。

本も雑誌も音楽も買わないのは

それが無料で手に入るから。)


③楽しそうって思われるのが楽しい

(楽しそうって思われるための努力って

大人たちには笑われるけど、

楽しくなかったら

こんなこんな努力しないじゃん?)


④見られてることは常に意識

(SNSではもちろん、

日々の生活のなかでも

人にどう見られているかに敏感。

だから

#RTしてくれた人に一言

みたいなみたいなハッシュタグ

流行るんだよね


自己イメージ

(またはこうなりたいっていう

ブランディング)と

他人から思われているイメージが

ぴったり重なってるかの確認作業のために

他人に「私ってどんな人?」って聞く。


けどそれを会話中にはさむのは痛い人だから

ハッシュタグで聞く。w)



⑤傷つくのは嫌

(傷つくのは嫌だし、

傷ついた自分を人に見られるのは

もっともっと嫌。

だから常に受け身。保身。


恋愛に関して言えば

これはかなり顕著。


自分の醜いところを

さらけ出して体当たり!!みたいな話

同年代の子から聞いたことない。


ていうかなんなら、

そもそも

傷つかないように

あまり人に踏み込まないし、

他人に踏み込みたい・踏み込んでほしい

という欲も少なめ)



⑥世界観ってものが好き

(おフェロが流行ったのも、

MERYが流行ったのも、

全部統一感のある世界観だから。


Instagramがこんなに流行ってからは

とくに自分の世界観、が大切な女の子は

増加傾向。


ビーチガール系(雑誌だとHoney)でも、

グランジ系(雑誌だとNYLON)でも、

韓国系でも、

自分の属する世界観ではなくても

統一感あったら可愛いなって思う)




【ほしいもの】


①世界観がぎゅっとつまった雑誌


(情報にはお金をかけたくないし、

かける意味もよくわからん。

だから今更トレンドを

雑誌から知ろうと思わない。


けど世界観が確立されてる

可愛いものを見るのは好き。

そういう雑誌だったら需要あり。

(例:1年前のar・雑誌のMERY)


インフルエンサーの

スタイルブックが好きなのも、

情報が知りたいってよりかは、

その人の世界観に浸かってたいから)



②自分の世界観を

ぎゅっと詰めこめる雑誌

(=ZINE)


そうです!

ZINE!!!!!


実はこの私の長い長いブログは

いきつくためのものでした!!!笑


今後絶対

ZINE絶対流行るよねって話!!


いまどきの女の子は


・発信するのがすき

(人に見られている意識ゆえに

発信する)

・世界観のあるものがすき

(しかもその世界観に共鳴できると

そのものの大ファンになる)

・情報はべつにたいしたものじゃない



これってZINEが全ての欲を

満たしてくれるよね!!


去年の今頃、

ZINEのイベントが下北沢ででやってて、

すでにもうこんなに作り始めてる子って

多いんだ〜ってびっくりした気がする。


私の周りの、

情報の早いイケてる女の子たちは

みーんなそろってZINEつくりたーい

って言ってるし!



そこで

③ZINEが簡単につくれるシステム

(簡単に手に入る、も含め)


あったらいいのにね〜と。


みんなみんな作りたいって思ってるのに

なかなか作り始められないのって

どうやって始めていいのか、とか

印刷はどうするの?とか

製本は?とかとかとかか…


そりゃもういろんな

難しいことが山積みで!!


だから

大人がそういうシステム、というか

(もねも具体的にはこう!!

って言えないんだけど😂)

ZINEを作りやすくするための歩道を

もっともっと整備してくれたら

若い女の子は嬉しいと思うのです。




この前インスタ眺めてたら

ZINEのイベントを

ウェブマガジンHEAPSの

イケイケお兄ちゃんが開催してたのね!!


大人気インスタグラマー

べいびーきーちゃんもいて、

やっぱりZINE流行るよねぇって。




大人たちは

スナップチャットのことで

頭がいっぱいっぽいけど、

(なんかスナチャはスナチャだよね。

それ以上でもそれ以下でもない。笑)

他にも色々あるのに😂




こうやって書いて思ったけど、

もねたちの世代って、

好きなことを好きです!!って

誰かに伝えてないと、

好きじゃないことにされがちよね。


どんなに大好きで

言葉にも表せられないくらい

大切にしてるのに、


「これすごい面白かった〜❤︎

超おすすめ!!」


って発信する人には

かなわないっていうか。


へんなのー。

でも気持ちわかるー。



だってもねもこの

ブログ書こうと思ったのだって、


ZINE流行るよね〜って

流行る前に言っておきたい!みたいな

気持ちからだし。笑



流行りそーと心の中で

思ってるだけじゃなくて、

それを発信することで

その思いが完結する、ってかんじ?




発信することと、

見られているという意識の関係性が

今の私たちを支配している…(笑)


傷つきたくない意識が強いってのも

気になりどころ。




話がごちゃごちゃ。😂


つまり是非、

ZINEをもっともっと手軽に

作りやすくしてください!!というお願いでした。

(誰に?)







0コメント

  • 1000 / 1000