#もねぶ論 【自分の欲を他人のために使おう!】


こんばんは!もねです❤︎


今日は最近私が

とっても思っていること・

意識していくことを書いていくね!



それはね、

【自分の欲を他人のために使おう!】と

いうこと。



実は3ヶ月くらいまえまでは、

自分の未来に対して、

「ねえ、もねはこの先、

どうしたらいいの?!?!?!」感が

強かったんだ😂



自分が一番なにを好きなのか、

自分の強みはなんなのか、

自分がしたいことはなんなのか、

自分が成功するにはどうしたらいいのかを


ずーーーっとぐるぐるぐるぐる

考えていたの。


そのときは

昨日も書いたけど、

才能についての本を読んだり、

自己分析のやり方を本で学んでみたり、

とにかく悶々としていて。



自分ってなんなの〜〜〜〜

もねどうすればいいの〜〜〜〜?

ってもうそればかり。(笑)





だけど、

あるとき思ったんだ!



今のもねは

随分自分のことばかり考えているなって。

で、それは良くないことだって!



そもそも、

成功する

(ここでの成功の定義はわかりやすく、

お金持ちになるって考えてみてね!)には、


人をどれだけ幸せにしたか、なんだと思うの。



みんなが望んでいること(欲を満たすこと)を

たくさんしていれば、

その支持者は多いはずで、

そうであればそのプロジェクトは

成功するはず。


こういう理由から

人の幸せの対価として、

お金って入ってくるものなのではないかと

思ってるのね。



そういう自分の中の

論理があったにもかかわらず、


3ヶ月前のもねは

ずーっと自分のことばっかりだった。


自分の欲をいかに満たすかを

ずーっと考えてたんだよね。




でもそうじゃないなって

気づけたの💡



自分の欲ばかりを満たそうと思っている間は

絶対すごい人になんかなれないよね!





そう思ってからは、

ずーっと

自分の欲を他人に使うことを意識しようって

思っている☺️❣️




もねが好きなことを、

ときめくことをしようって

散々言っているのは、


それこそが他人のためになるからだよ✨



好きだから追求できるし、

好きだから妥協しないし、

好きだから

よりよくするための努力が

とことんできるはずだもの!



なんであれ、

そうやって命をかけて作り出すものは

絶対に誰かのためになるから😇💞





矛盾するようだけれど、

自分の欲と向き合うことは

他人のためでもある。


だって、

人のためにがんばりまーーーす!なんて

そんなことを心の底から100%思える人は

なかなかいないし、

やっぱり自分の欲に弱いじゃない?




だからその自分の欲の存在を

認めてあげることは

決して悪いことではない。


だけれど、その欲を

他人の欲ともリンクさせて、


他人のために

自分を使っていくことが

大切なのではないかと💟






自分が絶対にこうしたい!!!!!

と思うこと以外は


どの選択肢を選べば

より多くの人が、

よりたくさんの幸せを感じてくれるのかな

っていうことを考えてみれば

いいんじゃないかな!




そして、

絶対にこうしたい!って思うことを

実行してみて、


だれのことも幸せにできてないなって思ったら、

そのことを速攻やめるか、

もっと人に喜んでもらえるための方法を変えるか。




他人のために柔軟な自分でいた方が

絶対に良いと思う!



だからよくわかんないプライドは

捨てなきゃだよね💪💘







現にこのブログも

自分のために書いていたときよりも、

読んでくれる人のことを考えて

更新するようになってからの方が

断然アクセス数が良い😋💞



Twitterもインスタグラムも、

YouTubeも、

すべてすべてもねの発信するものは

ひとつのこらず、


どうしたら

みんなに楽しんでもらえるかを

考えているつもりだし、

そのためにはなんでもする👍💘



みんなが見たいものを見せたいし、

読みたいものを書きたい。


その思いがとってもあるから、

今のもねには保身も恥もなんにもない!




お仕事だってなんだって、

みんなが欲しがっていることをしたい!

そういうものを作りたい!!!!!




それがもね自身の幸せでも

あるんだなって本当に思うよ✨





色々考えているけど

”自分のこと”で忙しくなりがちだけどさ、


でも本当は

”他人のこと”を考えることが

自分のためになるんじゃないかな!




☝️もね元々、

こういう綺麗事というか教訓めいたことって

疑わしいなあと思っていたんだけど、


色々体験したり、考えたりしてみて、

あながち嘘じゃないって思うようになったよ!









映画『ヘルタースケルター』で

りりこが


“見たいものを見せてあげる”って言う

シーンあるじゃない?



あの部分がとんでもなく好き!



もねもまさにそんな気分です。

(笑)




そしてリリコは


観衆が見せたいものを

見せてあげることのできる

プロフェッショナルだったから、

(観衆の無意識化の欲を

具体化するプロフェッショナルでもあるね!)


あんなに引っ張りだこなモデルに

なれたんだろうな〜とも思う。







そういうわけで、

自分の将来について考えている時に

頭がごちゃごちゃになったら、


一旦自分を忘れて

どうしたら他人が喜んでくれるのかを

考えてみるといいかもだね😘💘



そこから見えてくるものは

絶対にあると思うから✨






そんなかんじでまた明日〜❤︎

おやすみなさい〜〜〜!!!!!



0コメント

  • 1000 / 1000