なんであの人成功してるの?特集♡【流行るカフェの仕掛け人、車田篤さん】


”「また今度書くね〜」が多すぎる!”

ということが

ずっと気になってたので、

また書くねシリーズ更新していこっと❤︎


今日はまず、

昨日ちらっと書いた、

成功してるお兄さんシリーズ

第一弾を…✨



いつもは女の子のことばかり

考えているけど、


なぜか最近

やたらとすごいお兄さんが

目に止まるの👀!


見た目も

イケイケなかんじだからかなぁ〜




成功してる人の話とか、

考えとかを聞くのって最高に

面白くって大好き😍


すごい人とか

成功した物事には

それだけの理由があるんだよなぁって

とても思う〜〜〜!



ミランダ様と一緒にいるときは、

その成功の理由みたいなものが

垣間見れて、

ものすごく楽しい✨


いつもなにかしら

学べるからめっちゃメモってた✏️📲

たぶんまとめたら

ノート一冊分くらいになってると思う(笑)



そんな成功者フェチな私😂が

最近気になるお兄さんを

ピックアップしてご紹介してきます〜♡


________________________



最初に

ご紹介するのは車田篤さん!🍔🇺🇸


(写真Webから)



もうなんかわかる⁈

キャットストリートらへんにいそうな!

スケボー好きそうな!!!

”撮るんです”で写真撮ってくれそうな!!!

めっちゃ今っぽいお兄さん!👨


「成功した男性」とかではなくて、

「お兄さん」って

言いたくなるルックスでしょ♡笑


GoodTown Doughnutsと、

その他の系列店がなんで人気なのかが

ものすごく気になって調べてたら、

このお兄さんが出てきて


「お店のセンス抜群なのは

この方が今っぽいからだ〜!」と

妙に納得。笑


まず見た目に興味を惹かれ、

インスタもお洒落なのでフォロー済み)


つぎに

インタビュー記事を読んでみたら、

もうね😭😭😭


もねが

すっごい好きな人種だった😭


詳細いきます!



①お客様の幸せを第一に考えていること


車田さんは

この姿勢がものすごくあるなって。



例えば、店内のお水のコップ、


ものすごく可愛いでしょ?♡

もねもこんな記事書くと思って

撮ったわけではなく、


純粋に可愛い〜💕と思って

思わず撮った一枚。


だって、オーダーしたドリンクが

可愛いことは多いけれど、

お水のコップまで可愛いって

なかなかないじゃない?✨


だからテンションあがって

写真撮ったんだと思う❤︎


という

細かいこだわりがあるお店

ってことを頭に入れて、

次を読み進めてね!笑



THE GREAT BURGERを作る際の

こだわりについて

車田さんはこう言ってるの!

___________________

”これは今も変わらないんですけど、

いちいち、こだわる」とういこと。

お客様にお金を払って食べにきてもらうわけだから、

おいしい料理、ドリンクが、

滞りなく出てくることは大前提。


それと同じくらい、

例えばグラス、ストロー、

食器、食器の入れ物とか、

見えないものにまで気を配って。


ちょっとした小物でも、

写真を撮りたくなったり、

人に伝えたくなるような、

ハッピーになる要素を散りばめています。


よくスタッフにも言うんですけど、

1人のお客様が10個の項目を気にするなら、

自分たちは20個の項目を気にするべき

だと思っていて。


飲食店で大切なのは、

非日常感を体験をしてもらうことで、

うちでいうと、入っただけで

西海岸のリアルなアメリカっぽい雰囲気を

味わってもらえることが大事だと思ってます。”

______________________



拍手〜👏

あ〜めっちゃ良い。😭


このこだわり方って、

お客様のためのこだわりで、

そしてそのこだわりこそが

自分のこだわりになってるってことだよね。


すてき😭



もねはGBに行ったことがないから、

Good Town Doughnutsについてしか

わからないんだけれど、


本当に店舗まるごと

いちいち可愛くて!!!


雰囲気がなんとなく

可愛いカフェって東京には

くさるほどあるけど、


店舗の電話のルックスまでに

気を使ってるカフェって

数えるほどしかなくない⁈


(このお店の

レジ脇に置いてある電話は、

どこで買ったの?みたいな

昔風のキュートな電話だったんだ📞❤️)



お客様のために、

そしてそして自分のために

こだわる姿勢って格好良い😭✨



___________________

やりたいことと求められることを

きちっと丁寧にやり続けること、

これに尽きると思います。


今他の業態でプロデュース等も

やらせてもらってるんですが、

何かしらで自分が必要とされるんだったら、

noと言いたくないと常に思ってます。


極端な話、レシピとか聞かれたら、

全部教えてるんです。


バーガー自体、自分で考えたものじゃないし、

アメリカ人が考えたものを

自分が好きでやってるだけで、

独占してやろうとかじゃない。


正直、バーガー界を牽引って言われても、

そんな感じはしてないです(笑)。


とはいえ、常にお客様に求められる位置に

居続けたいですね。

だからアメリカにも足を運ぶし、

自分たちが良いよ、楽しいよっていうものを

店で表現していければいいなと。

______________________


この部分も好き。

人に求められることをしようっていう

マインドってものすごく素敵!


人に求められたいっていう欲求が

大きければ大きいほど、

他人のハッピーを

第一に考えられるんじゃないかな〜



人の幸せが

自分の幸せって思えることは

成功者の共通点だと思う✨


”人を幸せにした対価がお金”

っていうのは

本当だよね〜!






②とにかくやってみる!


_________________

東京に出てきて

ずっと飲食のバイトを続ける中で、

23歳になって友達と将来どうする

って話をしてた時に、


何気なく自分でお店やりたいなって

ぽろっと言ったのがきっかけ。


一回思い込んじゃうと

そっちにはまっていっちゃうたちなので(笑)。


30歳になったら何処かで

自分のお店を立ち上げられたらいいな

と考えるようになってから、

いろいろ調べ出して具体的に動いたら

止まらなくなっちゃって

_____________________


これが車田さんがお店をだそうと

思った経緯らしい!


ぽろっと思って、

「わ〜やってみたい!

たのしそ〜!!!」って

ワクワクして、


それを行動に移したところが

車田さんの成功のはじまりだよね✨


頭の中で考えて、

ワクワクするのは誰にだってできるし、


考えているだけなら

快感でしかないよね(笑)

誰にも、なににも

邪魔されないから(笑)


そのワクワク感を大切にしながら

「まずはやってみよう!」と

日々行動していったからこそ、

今があるんじゃないかな〜。


”まずやってみて、

そのあと様子を見ながら微調整”


この繰り返しをすることで、

他人(お客様)のニーズが

わかってくるでしょ?

そして

どんどんレベルアップして

より良いものになっていくもの😍



ワクワクすることを

大切に生きていくのって

難しいけれど、

すごーく大切なんじゃないかなぁ。





以上、車田篤さんから学べること


①作りたいものと

自分の見た目とをマッチさせる!


②人の幸せをとことん考える!


③まずはやってみる!


はい!

頭の中にメモして、

ノートに書いて、

アイフォーンにもメモして、

真似っこ行動してみようね〜😍




ちなみに、

このブログ全く写真ないけど

最後まで読み通せた、、、?😂


0コメント

  • 1000 / 1000